適応症

2011.12.13更新

狭心症とは?
 心臓は、心筋というじょうぶな筋肉でできていて、全身と肺へ血液を送り出すポンプの働きをしています。
 この心筋に血液を供給する冠状動脈が、何らかの異常によって狭くなると、心筋に十分な血液が供給されなくなります。
 心筋への血液供給が著しく不足すると、胸の痛み(狭心痛)がおこります。このような状態を狭心発作といいます。そしてこの狭心発作をおこした人の病名を狭心症といいます。




原因は?
 冠状動脈の内腔は、健康な人でも直径2.5~3.5ミリメートル程度しかありません。
 このため、動脈硬化などのために内腔が狭くなったり、左心室が肥大してエネルギー消費量が増えたりすると、必要とする量の血液が送られなくなって、心筋がエネルギー不足におちいって狭心発作が起こります。初めは運動をしているときや感情的な緊張があるときに起こりますが、これは心臓が普段より激しく働き、より多くの酸素を必要とするからです。
 また、冠状動脈が痙攣するために、一時的に内腔が狭くなったり、閉じた状態になっておこる異型狭心症もあります。
 そして、冠状動脈の狭窄がない狭心症として大動脈弁閉鎖不全や、大動脈弁狭窄を起こしている場合は、左心室から大動脈弁をへて冠状動脈へ送られる血液量が低下して狭心発作が起こってきます。その他、著しい貧血や、頻脈発作なども狭心症の原因になります。

狭心症の痛みには特徴があります。
 心臓は胸の左側にあるので、狭心症でも左側の胸が痛むと考えがちですが、胸のほぼ中央の前胸部に痛みを感じることが多いです。ときには、のどがつまるような感じや、肩から腕の内側、背中、あご、歯へ広がる不快感や重圧感を訴える人もいます。
 狭心症では、「胸が圧迫される」、「胸がしめつけられる」、「ぎゅーっと痛む」といった痛みが訴えられます。痛みがつづく時間は、15分以内が多いといわれています。
 神経症の一つである心臓神経症の胸痛が狭心症と間違われやすいのですが、この場合は、「ちくちく」と痛むことが多く、数時間から半日も続くことが多いです。
 心筋梗塞の胸痛も数時間続きますが、心筋梗塞の場合は、「死ぬのではないか」と思うほどの激しい痛みです。


 東洋医学研究所®グループの井島鍼灸院(岐阜市)では、このような狭心症に対して全身の調整と局所の血流改善を目的とした鍼治療をさせて頂いております。
 鍼治療により狭心発作をできるだけ予防するとともに、状態に合わせた生活指導もさせて頂いております。

 是非、副作用のない鍼治療を受けられることをお勧め致します。

投稿者: 井島鍼灸院

小さな細い鍼で、大きな幸せを。JR「岐阜」駅より車で7分 / 無料駐車場完備最寄りバス停:岐阜バス「柳ヶ瀬西口」小さな細い鍼で、大きな幸せを。JR「岐阜」駅より車で7分 / 無料駐車場完備最寄りバス停:岐阜バス「柳ヶ瀬西口」
  • 058-262-4939 受付時間9:00~12:0017:00~19:00bottom_btn02_sp.png
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ